嬉しいご来店♪
なんと着物姿のご夫婦♪
※写真の無断転用流用はご遠慮下さいいいですねぇ♪
素敵なお2人の姿うれしくって~♪
楽しいお話もいっぱいで
素敵な時間をありがとうございます!
雨だったから、足元も悪いですしね、感謝倍増です
本当にいらしてくださってありがとうございます
でね・・・
なんと!!
奥様ではなく…
旦那様が
和裁も習い初めて
運針※運針って、ふつうで言う波縫いなんですが
波縫いを早く正確に縫うための技術を教わります
そして
くけ※これはもっと説明しずらいですが
単衣の袖口とか衿下とか裾の折り返しとか
生地の折り目の中に針を通して縫っていく方法
縫い目が目立たない縫い方です
難しい。。。
って、お話きかせてくださって
分かります~!基本の運針、難しい~!
なんて同じ感覚でお話ができちゃったのです
感動しましたよーー
着物女子でも和裁をされていらっしゃる方は
なかなか少ないと思いますが
和裁を習っておられる男子に出会えて
お話できるって、なんと貴重な機会でしょうか!!
女性はおはしよりがあるので
多少身丈の長い短いは着付で
調整できますよね
でも男性は着流し(おはしよりがない)
から身丈がそのままで着ることになって
調整できないです
(長い場合のみ、腰紐を2本使う
と多少の調整は可能です)
ご自分でなおしたりできると便利ですよね♪
自分でやってみよう!というモチベーションが何よりスゴイ!!
素晴らしい~★
嬉しくってブログに書かせてください!ってお願いしちゃいました
了承くださってありがとうございます!
着物ラブな方と出会えるのはとっても嬉しいです
やっぱり着物っていいですよね
暑いですが、みんなで着物どんどん楽しみましょうね
ランキングに参加中です ブログをご覧くださったみなさま
ぜひ応援のクリックをお願いします 何よりの励みになります
にほんブログ村
静京呉服京染店
(しずきょうごふくきょうそめてん)
大阪市中央区谷町6-8-12
06-6761-6764
http://sizukyou.com
突然お邪魔して失礼しました。
あの辺りは、幼少期の思い出がいっぱいある場所で、思いで深いところです。ただ、あの通りはほとんど通ったことがなかったので、歴史のあるお店とは知りませんでした。
夫婦共々、着物初心者で、まだまだ分からないことだらけなので、またイロイロと教えてやってください。
たいして売り上げ協力出来ないかもしれませんが、また遊びに行きますね!
和裁、気長に頑張ります!
タケさん、奥様
ご来店有難うございましたo(^▽^)o
ブログに掲載もご了解くださり感謝してます
ご夫婦でお着物ってやっぱり素敵です!
私も旦那さんと着物でお出かけしたいな
と思いました
何より和裁男子最高です☆
和裁、気長に楽しく続けて下さいね!
懐かしいお話や和裁やいろんなお話できて
お二人の優しいお人柄にふれさせてもらって
嬉しい時間でした
ぜひまた遊びにいらして下さいね\(^o^)/
静京呉服京染店3代目さん こんばんは。
ステキなご夫婦ですね。
旦那様が和裁をされるとは、すばらしいです。
私も、しなくちゃ。
こんな仲睦まじいお客様がいらしゃるのは、
3代目さんの人徳ですね
私も、和の心、着物が大好き ♡
ではまた☆
3代目さん、おはようございます
ご無沙汰してました
関西暑そうですがお身体大丈夫ですか
ご夫婦の着物デート素敵ですね~
私も3代目さんのブログを見て着物姿の
お客様に興味を惹かれます
何もわかりませんが色々お話しを伺ってますよ
夏バテされません様にお気をつけて下さいね
こんにちわ!
月曜日、暑いですが今週もお仕事がんばりましょうね!
そうなんです、仲良くって和装の似合う素敵なご夫婦のお姿
う、、羨ましいです☆見習わなくては!!って思う私がおります(^^;
こんな素敵な刺激を頂いて、本当ありがたいです!
かほりさんも和の心・着物大好き!素晴らしいです~
日本の和の心があると生活も潤うように思います
大事にしたいですね
こんにちわ!
お久しぶりです。私の方こそ子無沙汰してしまって…
関西は、そう!もちろん暑いです★
汗かきながらも着物を着て日々過ごしてると
すっかり暑さになれて…
いえいえ、慣れません(^^;
ご夫婦で着物を楽しまれてるって素敵ですよね~
休日には着物、っていう堅苦しくなく
楽しまれているのが、何より自然でいいな。と思っています
きっと写真をご覧いただいてそんな素敵な雰囲気が
伝わってるんですよね♪
エマーブルさんのコメント嬉しいです。
エマーブルさんも、これから北海道も暑く・・
そこまで暑くないですね。とは言え、体調にお気をつけて
お過ごしくださいね。