きもの日傘が出来上がりました
きもの日傘
今日はちょっと
普段見かけない感じの
お着物を日傘にする
ご依頼を頂きました
お名前が入った着物
踊り用の着物です
シックでカッコいいです


茶道をされてる方ですが
普段着れないけど
生かしたい
その思いで日傘に仕立てるのを
お考えになったそうです
柄が個性的といいますが
名前が入ってますので
なるべくシックな仕上がりに
というご希望でお仕立てを
させていただきました
では!
どんな仕上がりになるでしょうか
ご覧くださいね


手元と骨は茶系です
手元は桜の木で作られています

シックで落ち着いた仕上がりですね!
職人さんにお任せしてるので
いつもながらさすがだわ~
感心しました!
お客様も
たくさん柄を使ってしまうと
なんか歌舞伎で出てきそうな
使いにくい日傘になったら
それは嫌だなぁと思って
おられたので
想像以上にいい感じ♪
嬉しいお言葉を頂きました
ワタシもうれしいです♪
こんな風に着物をお召しに
なる方でも
きもの日傘は
着物を生かす一つの
方法なんだな。と今回
思いました
色々パーツも選べますので
本当に世界に一つだけの
日傘になります
ホームページに詳細をご案内しております
よかったらここをクリックしてください
リンクしています
これから日差しが気になります
もし眠ってる着物がありましたら
こんな風に生かして
暑い日差しを防ぐ
おしゃれな日傘にできます
きものってすごいですね!
フェイスブックページはじめました
いいね!してやってもらえると超ハッピーです♪
http://www.facebook.com/shizukyou
日々のブログのパワーになります
下のバナーをクリックしてやってくださーーーい!!!

にほんブログ村

静京呉服京染店
(しずきょうごふくきょうそめてん)
大阪市中央区谷町6-8-12
06-6761-6764
http://sizukyou.com